広島市現代美術館

広島市現代美術館のnoteはじまります! 広島市現代美術館は2020年12月~2023…

広島市現代美術館

広島市現代美術館のnoteはじまります! 広島市現代美術館は2020年12月~2023年3月まで、改修工事のため休館中です。休館中発行するニュースレターや休館中の活動のレポートを掲載していきます。

最近の記事

美術は静かに無題さんに語りかける。#08 | Untitled Vol.9

美術館の工事が無事完了!無題さんの前に最後に現れた作品とは…. 黒川紀章、広島市現代美術館、1989年 広島市現代美術館は、全国で初めて現代美術に本格的に取り組む公立美術館として1989年5月3日にスタートしました。建物は、建築家・黒川紀章による設計で、古代ヨーロッパの広場を思わせるアプローチプラザ、日本の蔵を思わせる三角屋根などを特徴とする、広島を代表するポストモダン建築です。無題さんが移動に使っていたのは、アプローチプラザの屋根部分。ドーナツ型の屋根には、爆心地の方角に

    • 休館中ニュースレター Untitled Vol.9 PDF版

      広島市現代美術館の休館中の活動をお伝えするニュースレター「Untitled」のvol.9が完成しました。3月18日にリニューアルオープンを控え、今回が最後の号となります。 今回の特集は、美術館の改修工事!今回の改修工事で大切にした点、変わった場所や変わらず残した場所などを紐解きます。 また「小特集」では、「リニューアルオープン記念特別展 Before/After」のポイントをご紹介。美術館のアートナビゲーター(解説員)さんとの座談会では、美術や現代美術館と出会う「まえ」と「

      • 美術は静かに無題さんに語りかける。#07 | Untitled Vol.8

        まっすぐに伸びる道を歩く無題さん。そこに突如出現したのは、歯が見えるほど大きく開いた口。とめどなくおしゃべりを続ける口が無題さんに語ったのは・・・?

        • 2m26「ツールボックス・プロジェクト」レポート | Untitled Vol.8

          広島市現代美術館(ゲンビ)の休館中の館外活動のため、デザイン・ユニット2m26(メラニー・エレスバク、セバスチャン・ルノー)が制作した可動式のワークショップ・ステーション「ツールボックス」。日本の伝統的木造建築のような美しい佇まいと、そこにあるだけで場所の空気を変えてしまう存在感は、ワークショップに参加した方々だけでなく、通りすがりに目にされた方々の印象にも残っているのではないでしょうか。 今号では、広島市内の様々な場所で、2m26と一緒に、あるいはゲンビのスタッフが行った「

        美術は静かに無題さんに語りかける。#08 | Untitled Vol.9

          休館中ニュースレター Untitled Vol.8 PDF版

          広島市現代美術館の休館中の活動をお伝えするニュースレター「Untitled」のvol.8が完成しました。 今回の特集は、デザイン・ユニット2m26が休館中の美術館の館外活動のために制作した「ツールボックス」が出動して行われたワークショップ活動についてレポートします。2021年8月のお披露目以降、街中のさまざまな場所に出かけ、ワークショップ・ステーションとしての役割を果たしてきたツールボックス。どこへ出かけ、どんな出会いが生まれたのか?ぜひご覧ください。 また「小特集」では、

          休館中ニュースレター Untitled Vol.8 PDF版

          平野薫インタビュー

          古着の衣服や傘などを糸の一本一本までほどき、結び直して再構成する繊細なインスタレーションを手がける平野薫。その作品は、かつてそれを使っていた誰かの痕跡や記憶、そしてその背景にある歴史をも浮かび上がらせます。布を扱うようになったきっかけ、そして自身の痕跡や記憶から他者の記憶、場所の歴史へと関心が広がってきた背景などを伺いました。 ——平野さんは、長崎のご出身で、広島市立大学への入学を機に広島に移り、現在は広島を拠点に制作をされています。大学生時代のことから伺ってもよろしいです

          平野薫インタビュー

          園田昂史インタビュー

          自然界における動植物などへと変身し、まちや自然の風景へと介入する方法によって作品を制作する作家・園田昂史。その自己変容という手法を取り入れた今回の展示「EDELWEISS」を中心に、近年思索を深めるゲーテの植物変態論などについて、現在拠点とするドイツよりお話しいただきました。 ——本作《EDELWEISS》では氷河に変身した園田さん。まずはその氷河と、作品タイトルであるエーデルワイスの関連性について教えていただけますか。  僕がドイツへ初めて交換留学した2015年から、植

          園田昂史インタビュー

          美術は静かに無題さんに語りかける。#06 | Untitled Vol.7

          無題さんに話しかけてきたのは、広島のまちなかからやって来たワンピース。自分がどんな作品なのかを説明してくれるのだけど・・・?

          美術は静かに無題さんに語りかける。#06 | Untitled Vol.7

          ヒスロム「現場サテライト」レポート | Untitled Vol.7

          アーティスト・グループ「ヒスロム」が、広島市現代美術館の改修工事「現場」を舞台に展開するプロジェクト「現場サテライト」。ヒスロムのメンバーは、美術館が改修工事のために長期休館に入る前後から定期的に足を運び、姿を変える建物と関わるアクションを続けてきました。また、偶然たどり着いた山の中のパン屋さんの敷地をお借りして、改修工事の過程で出る廃材を用いた様々な実験も進行中。実験のための場として建設中の小屋は、ヒスロムがかつて京都で使っていたスタジオの廃材。建物と人とモノとが有機的に絡

          ヒスロム「現場サテライト」レポート | Untitled Vol.7

          休館中ニュースレター Untitled Vol.7 PDF版

          広島市現代美術館の休館中の活動をお伝えするニュースレター「Untitled」のvol.7が完成しました。 今回の特集では、アーティスト・グループ「ヒスロム」が、美術館の改修工事「現場」を舞台に展開するプロジェクト「現場サテライト」の、約1年半にわたる活動の過程をレポートします。 また「お隣さん」インタビューでは、ヒスロムの活動にも深く関わっていただいている山奥のパン屋「山のパネテリエ」のはまむらたろうさんにお話を伺いました。 西島大介さんによるコレクション漫画、「美術は静か

          休館中ニュースレター Untitled Vol.7 PDF版

          トうインタビュー

          風や竜巻などの自然現象や、排泄といった生理現象に着目し制作を行う作家・トうによる展示「Oops!!」が広島駅南口地下広場のショーウィンドウで展開中。生物の排泄物の採取、観察に基づき制作された今作を中心に、その関心のありかや制作のプロセスについて伺いました。 ——トうさんはこれまでも、実際の生物の排泄物を型取りし、かたちはそのままに不自然な大きさに拡大したり、カラフルな色に着色して見せる作品を発表されてきました。まずは、今回モチーフとなったもの、そして本シリーズで最大のサイズ

          トうインタビュー

          美術は静かに無題さんに語りかける。#05 | Untitled Vol.6

          休館中の美術館で「無題」さんが遭遇したのは、テーブルの上で湯気をたてるお茶。不思議な形のカップの正体は…? モナ・ハトゥム《T42 (gold)》1999年  二つのティーカップとソーサーが融け合うように、ひとつのオブジェが形づくられています。ハトゥムがこの作品について語る際、コンスタンティン・ブランクーシの《接吻》をしばしば引き合いに出すように(*)、本作は誰かと共にいることや親密さについて表現されたものだと捉えることができます。一方で、このカップを用いてとある二人が一緒

          美術は静かに無題さんに語りかける。#05 | Untitled Vol.6

          「どこかで?ゲンビ 学校編」レポート | Untitled Vol.6

          美術館の所蔵作品が広島市内の学校にお出かけ 改修工事により2023年3月まで休館中の広島市現代美術館(ゲンビ)。その間、「どこかで?ゲンビ 学校編」として、ゲンビの所蔵作品が、市内の小中学校・高等学校に巡回している。「あなたとゲンビがふとであう」をテーマに、ショーウィンドウや文化施設をはじめ、町なかのさまざまな場所で展示を行う「どこかで?ゲンビ」プロジェクトの一環だ。2021年3月からスタートした「学校編」では、ゲンビの所蔵作品5点が、六つの学校で、それぞれ半年〜1年展示さ

          「どこかで?ゲンビ 学校編」レポート | Untitled Vol.6

          休館中ニュースレター Untitled Vol.6 PDF版

          広島市現代美術館の休館中の活動をお伝えするニュースレター「Untitled」のvol.6が完成しました。リニューアル・オープンまであと1年となった今号より、体裁もリニューアルしてお送りします。 今回の特集は、「どこかで?ゲンビ 学校編」のレポートです。美術館の所蔵作品が広島市内の小中学校・高等学校に巡回する事業の一年目の様子をお伝えします。 広島で文化やまちづくり、平和に関連する活動をされている方にお話を伺う「お隣さん」インタビューでは、被爆樹の調査・保全に尽力されている樹

          休館中ニュースレター Untitled Vol.6 PDF版

          美術は静かに無題さんに語りかける。#04 | Untitled Vol.5

          ゲンビの休館中キャラクター「無題」さんが遭遇したのは、日常でごくごく普通に用いられる日用品。彼らも実は作品の一部で・・・? 田中功起《everything is everything》2005-2006年   田中は2006年の台北ビエンナーレに参加した際、現地で手に入れた様々な日用品を用いて、短い映像を8本制作しました。映像の中で、マットレスは階段の上から落とされ、プラスチックコップは握りつぶされ、開いた傘はベッドの上にそっと置かれるなど、身の回りのモノが本来の用途とは異

          美術は静かに無題さんに語りかける。#04 | Untitled Vol.5

          トヨダヒトシ・インタビュー | Untitled Vol.5

          写真をプリントせず、35mmフィルムによるスライドショーのみで発表する異色の写真家・トヨダヒトシ。3月に広島で「映像日記/スライドショー」の上映を予定しているトヨダさんに、写真への疑いからスタートし、自らの写真表現を模索する中から「映像日記」にたどり着くまで、そして広島でのプロジェクトへの思いを伺いました。 ※オンラインは紙面版+αでお届けします 写真への違和感 高校生の頃、初めて写真というものを意識しました。何か強烈な出来事があったわけではないけれど、写真って、撮る人の視

          トヨダヒトシ・インタビュー | Untitled Vol.5